たったの100円?!エントランスステップにマットを貼り付け(内装リフォーム)
こんにちは、よしのぼりです。
キャンピングカーのエントランスステップの使い方ってどうするのが正解なのでしょうか。そもそも、この記事を書くまでエントランスステップという名前があることすら知りませんでした。今までは入り口の段差って呼んでました。
エントランスステップ内で靴を脱ぐのがいいのか。それとも外で脱いでエントランスステップを素足で登ってから靴を取るのが良いのか。
私の家のキャンピングカーのエントランスステップはサイズが小さく、エントランスステップ上で靴を脱ぐのがキツイため、外で靴を脱いでから中へあがるという方式にしました。
そこで、エントランスステップにホームセンターで買ってきたマットを切って貼ってみたのですが、両面テープの貼る量が少なかったのか、剥げてきました。

もともと、購入したマットがロール状に収納されていて量り売りタイプだった為、かなり丸まった状態の癖がついています。ちなみに10センチあたりで売られているのですが、60円くらいです。

そこでいったん剥がしてから、もう少し多めに両面テープを貼ることにしました。

適当に貼っているテープの跡が残っています。このテープはこのまま残してさらに上から貼ってみることにしました。
剥がしたマットの面に大量に両面テープを貼っていきます。

前回の教訓が生きたのか、今回はケチらずにたくさん貼ってみました。
これをエントランスステップに貼り付けてみます。

いかかでしょうか。今のところは剥がれそうにはありません。
とりあえずはこれで様子を見てみようと思います。

クリックしていただけると、私のやる気がドンドンアップします。是非ご協力お願いします。

スポンサーリンク
キャンピングカーのエントランスステップの使い方ってどうするのが正解なのでしょうか。そもそも、この記事を書くまでエントランスステップという名前があることすら知りませんでした。今までは入り口の段差って呼んでました。

エントランスステップ内で靴を脱ぐのがいいのか。それとも外で脱いでエントランスステップを素足で登ってから靴を取るのが良いのか。
私の家のキャンピングカーのエントランスステップはサイズが小さく、エントランスステップ上で靴を脱ぐのがキツイため、外で靴を脱いでから中へあがるという方式にしました。
そこで、エントランスステップにホームセンターで買ってきたマットを切って貼ってみたのですが、両面テープの貼る量が少なかったのか、剥げてきました。

もともと、購入したマットがロール状に収納されていて量り売りタイプだった為、かなり丸まった状態の癖がついています。ちなみに10センチあたりで売られているのですが、60円くらいです。

そこでいったん剥がしてから、もう少し多めに両面テープを貼ることにしました。

適当に貼っているテープの跡が残っています。このテープはこのまま残してさらに上から貼ってみることにしました。
剥がしたマットの面に大量に両面テープを貼っていきます。

前回の教訓が生きたのか、今回はケチらずにたくさん貼ってみました。
これをエントランスステップに貼り付けてみます。

いかかでしょうか。今のところは剥がれそうにはありません。
とりあえずはこれで様子を見てみようと思います。

クリックしていただけると、私のやる気がドンドンアップします。是非ご協力お願いします。
スポンサーリンク
この記事へのコメント