【キャンピングカー】バンクベッド転落防止柵をさらに改良してみた【快適化計画】
こんにちは、よしのぼりです。
【キャンピングカー】子供がバンクベッドから落ちるのを防ぐ柵をDIYしよう!【快適化計画】
以前、バンクベッドから転落を防止するためにイレクターパイプを使って柵をつくったのですが、若干隙間があり一番下の子は間をすり抜けてしまうという、なんとも間抜けな柵をDIYしました。
そこで本日はその柵をさらに改良してみようと思いホームセンターで使えそうなものを探してきました。
購入してきたものはこちら。

もう大体想像が出来てしまったかもしれませんね。
とりあえず現状の確認から。

たしかに隙間があるため小さな子供はすり抜けてしまいますね。
先ほど買ってきたイレクターにはめ込むタイプの固定具を柵にはめてみます。

そして木材をそのまま当てて、穴に鉛筆で目印をつけていきます。

木材に目印がついたら、ドリルを使って穴あけをします。

後はネジで固定具を留めるだけ。

イレクターパイプが縦に3本あるので3本とも固定具を設置します。

それでは、柵に設置してみましょう。

どうでしょうか。合計500円で作ったとは思えない、いや思えるかもしれませんが、なかなか良い出来ではないでしょうか。
これで子供達がバンクベッドから落ちることは無いと思います。私も安心して睡眠が出来そう。

クリックしていただけると、私のやる気がドンドンアップします。是非ご協力お願いします。
【キャンピングカー】子供がバンクベッドから落ちるのを防ぐ柵をDIYしよう!【快適化計画】
以前、バンクベッドから転落を防止するためにイレクターパイプを使って柵をつくったのですが、若干隙間があり一番下の子は間をすり抜けてしまうという、なんとも間抜けな柵をDIYしました。
そこで本日はその柵をさらに改良してみようと思いホームセンターで使えそうなものを探してきました。
スポンサーリンク
購入してきたものはこちら。

もう大体想像が出来てしまったかもしれませんね。
とりあえず現状の確認から。

たしかに隙間があるため小さな子供はすり抜けてしまいますね。
先ほど買ってきたイレクターにはめ込むタイプの固定具を柵にはめてみます。

そして木材をそのまま当てて、穴に鉛筆で目印をつけていきます。

スポンサーリンク
木材に目印がついたら、ドリルを使って穴あけをします。

後はネジで固定具を留めるだけ。

イレクターパイプが縦に3本あるので3本とも固定具を設置します。

それでは、柵に設置してみましょう。

どうでしょうか。合計500円で作ったとは思えない、いや思えるかもしれませんが、なかなか良い出来ではないでしょうか。
これで子供達がバンクベッドから落ちることは無いと思います。私も安心して睡眠が出来そう。
スポンサーリンク

クリックしていただけると、私のやる気がドンドンアップします。是非ご協力お願いします。
この記事へのコメント