【雨の中】キャンピングカーでキャンプ場へ行ってきた【バーベキュー】

こんにちは、よしのぼりです。

スポンサーリンク









先週キャンプ場へ行ってきました。


ちょうど気温が下がったときで雨もちょこちょこ降る中だったので寒かったのですが、なんとか過ごすことができました。


まず、キャンプ場へついてバーベキューの準備を行います。


オーニングを出したのですが、若干短いので簡易タープと接続。
kyanpu (2).jpg
オーニングから追加でタープを延長しているのがわかりますでしょうか。


結構単純な仕組みで、100均に売られている道具を使って延長しています。
kyanpu (3).jpg
こんな感じでオーニングへ接続。カラビナと挟むクリップのようなものがセットでセリアで売られているので、それを使っています。

スポンサーリンク








子供達が外でボール遊びをしている中、私はバーベキューの準備。
kyanpu (4).jpg
火起こしを忘れたので、懸命に空気を吹きかけ火を起こします。

これ本当使えるのでおすすめです。牛乳パックを少しちぎって火起こしの下にセットした後炭をいくらか入れて牛乳パックに火をつければ、気づけば炭に火がまわるので、かなーーり楽に火をつけることができます。


あまった炭も消壷にいれて取っておくことができますので、再利用も可能です。

スポンサーリンク









30分ほど格闘しようやくちょうど良い火加減の炭が出来たので、まちにまったバーベキューです。


しっかりと野菜ものせお肉も焼いていきます。
kyanpu (5).jpg


匂いをかぐだけでおなかが減ってきます。


どんどん焼いても、子供達はまだぁの連呼。
kyanpu (6).jpg


おなかがいっぱいになったところで、併設されている天体望遠鏡を見にいきました。


こちらは写真がとれていないのですが、たくさんの星を見ることができ大満足。


初めて望遠鏡で月を見た子供たちは、たまごーーー!となんともいえない感想。

スポンサーリンク









【レビュー】アマゾンの一万円以下で買えるプロジェクターが凄すぎる


この後、以前購入したプロジェクターを使ってみようと思っていたのですが、雨がつよくなってきたため断念。


遊びつかれた子供達はキャンピングカーの中でぐっすり就寝。


パパとママは静かになったキャンピングカー内で暖かいコーヒーを飲みながら二人の時間を楽しみます。

スポンサーリンク









翌朝、起きるとおなか減ったーと長男。


朝の朝食は、チーズトースト。パンの間にチーズをたくさん挟んで、フライパンで焼くだけの簡単料理。
kyanpu (7).jpg
もちろん焼くときは、バターをたくさん使って焼いていきます。塩っけがチーズトーストとの相性抜群です。
kyanpu (8).jpg
子供達も喜んで食べていました。


この日もあまり天気がよくなかったので、キャンプ場をはやめに撤収して、近くにあるアウトドアショップへいってみました。


すると、ありました!センゴクストーブ。
kyanpu (9).jpg
むちゃくちゃ可愛いですねー。


こちらも以前紹介したやつです。

【ソロ・ファミリー別】冬のキャンプを暖かく、オシャレにするストーブ8選


ガス缶で4時間も燃焼してくれる凄いやつなので、アウトドアにはもってこいですね。

スポンサーリンク








他にも、タープバッグというおもしろいものも。
ta-pu.jpg

ママは気にいったようで、海にいった時にぬれているもはこのバッグに入れてしまえばそのまま持って帰れるから助かるねっと。おねだり。


今月のお小遣いを使いきってしまったよしのぼりは、残念ながらお金がなくて買えません。っとお店を後にしました。


やっぱりキャンプは楽しいですね。天気がイマイチだったのが残念ですが、これから暖かくなるので私のテンションも上がってきます。


それでは、また!


クリックしていただけると、私のやる気がドンドンアップします。是非ご協力お願いします。





この記事へのコメント