【プレーン】プレーンヨーグルトを作ってみよう【無限増殖】

こんにちは、よしのぼりです。


ヨーグルトって作れるって知っていますか?


ちょっと前にカスピ海ヨーグルトっていうのが流行ったのでヨーグルト種をもらって作ったりした人がいるかと思います。


実はカスピ海ヨーグルトではなくても市販のヨーグルトでつくれちゃったりします。


そこで、本日は余っている牛乳とヨーグルトがあったのでヨーグルトを増殖してみたいと思います。

スポンサーリンク









用意するのは、ヨーグルトと牛乳。牛乳は成分無調整、ヨーグルトは無糖が良いです。
yo-guruto (2).jpg
皆さん大好きオハヨー牛乳と、淡路島プレーンヨーグルト。


牛乳の量が多いとヨーグルトを入れることが出来ないので、コップ半分ほど減らしましょう。
yo-guruto (3).jpg
もちろん、コップに注いだ牛乳はちゃんと飲みました。


だいたい、上の線から3センチほど下に減ったかと思います。
yo-guruto (4).jpg
ちょっとわかりづらいですね。


あとは、ヨーグルトを牛乳を減らした分だけ注いでいきます。
yo-guruto (5).jpg
ヨーグルトを注いだらすぐフタを閉めましょう。


あとは、注ぎ口をしっかりと栓をして、シェイクします。
yo-guruto (1).jpg
ヨーグルトと牛乳がしっかりと混ぜ合わさったら、暖かい場所に放置。

スポンサーリンク









私はストーブの横において置きます。


だいたい1日ほどたてば固まっているので、固まれば冷蔵庫に入れて冷やしてください。


かなり簡単に作れて増やすことが出来るので、ヨーグルトつくりを是非やってみてください。アウトドアでも簡単に作れるので楽しいかも。


しかもヨーグルトは便通にもよく腸内細菌を整えてくれます。便通が良くなればダイエットにもなるので一石二鳥どころか五鳥です。


それでは、また!


クリックしていただけると、私のやる気がドンドンアップします。是非ご協力お願いします。


あれから、1日ほど暖かい場所においてあった牛乳がヨーグルトに変わっていたのでご紹介。


器にうつすと、しっかりとヨーグルトになっています。
yo-guruto (6).jpg


せっかくなので、去年収穫して冷凍保存していたブルーベリーで彩ります。
yo-guruto (7).jpg


完成!
yo-guruto (8).jpg
美味しくいただきました。


この記事へのコメント