DODのタケノコテントでグランピングをしている人がおしゃれすぎる

こんにちは、よしのぼりです。


DODのタケノコテントってご存知でしょうか。


少し前にカマボコテントというトンネル状のテントが流行って、次に出したのがタケノコテント。


ワンポール+サイドにポールを複数たてることでかなりの大空間を有するテントになっています。


屋根はポリコットン、壁はポリエステル素材で出来ており、通気性に優れ一年間を通して使用が出来るというのもいいですね。


そのテントを使ってグランピングを楽しまれている方が多くいるようだったので、紹介してみたいと思います。

スポンサーリンク









その①


95_1504237834.jpg
さすが、プロです。というかオシャレなホテルにも見えます。他にもコタツバージョンなどもあるようです。
(グランピング福岡)



その②


793750A2-6964-417B-9259-0C928B9F48B3.jpeg
九州を拠点にファミリーキャンプを楽しまれている方です。下に敷いているストライプのラグとベージュ系でまとめられた家具が良い感じですね。
(グランピングを目指してファミリーキャンプ)



その③


IMG_2066-600x449.jpg
エアベッドとたくさん敷いたラグがすごくおしゃれで快適そうです。これがテントなの?
グランドシートを外せば
IMG_0947-600x600.jpg
土間スタイル。土間スタイルだと汚れを気にすることなく使うことができるのでこれもアリですね。
(ちょっとキャンプ行ってくる。)

スポンサーリンク








その④


b9ca45f8a7a69314f615a4f97a252bf4.jpg
凄いですね。ラグをたくさん敷くのがおしゃれに見えるコツなんでしょうか。子供達もこれは喜びそう。
(Pinterestより)



その⑤



こちらはインスタグラムから。これはレベルが高すぎる。切り株のクッションうらやましい。全体的にブラウン系にまとめられている中、赤色のケトルやストーブがオシャレ度をアップさせています。


その⑥



私が憧れているキャンプでのシアター!これ見るとタケノコテントが欲しくなります。自由度が高すぎますね。このテント。

スポンサーリンク









その⑦


tknk07.jpg
ラグとクッション、ソファが凄くあっています。しかしどうやってこれだけの荷物を運ぶのでしょうか。
(FAMILY CAMPINGより)



まとめ


いかがでしたでしょうか。タケノコテントが欲しくなったんではないでしょうか。これだけ自由度が高くオシャレに広い空間を使うことが出来れば自分達でグランピングを楽しむことが充分に可能かと思います。
しかも、以外にコンパクトで6m×6mのサイズの区画があれば建てることができるのもいいですね。
また、台風なみの風速にも耐えることができるようなので安心してテント内で過ごすことができます。
是非タケノコテントを手に入れておしゃれにキャンプを楽しんでみてください。




クリックしていただけると、私のやる気がドンドンアップします。是非ご協力お願いします。




この記事へのコメント