GW最後の日に実家の山にタケノコを取りに!

こんにちは、よしのぼりです。

スポンサーリンク









ゴールデンウイーク最後の日に家族サービスとキャンピングカーを定期的に走らせておきたいのもあり、実家のタケノコ山にでかけてきました。


雨の中だったのですが、タケノコ山に着いたらちょうど雨がやみ、無事タケノコを取ることができました。


ちなみに、午前中にちょうど広い場所でキャンピングカーを写真に撮る事ができたので一枚パシャリ。
takonokotori.jpg
塗り斑はありますが、なかなかカッコいいですよね。

スポンサーリンク








さて、タケノコ山でとってきたタケノコですが、こんなに大量に収穫できました。
takenokotori (1).jpgtakenokotori (2).jpg
さっそく灰汁抜きをするため、皮を剥いでいきます。


本当は皮を着けたまま煮たほうが良いそうですが、たくさん取ったので鍋に入りきりません。


ということで、必死にタケノコの皮を剥いでいきます。
takenokotori (3).jpg
大きかったタケノコも皮をむいてしまえばこんなに小さくなってしまいます。


灰汁抜きの仕方ですが、鍋にタケノコを入れて米ぬかをたくさんいれて一緒に煮込みます。


1時間程煮込んであとはそのまま水に漬けておくだけ。


私の実家には屋外用薪ストーブがあるのでそちらで灰汁抜きをしました。
takenokotori (4).jpg
なんともいえないタケノコの美味しい匂いが漂っています。


この時期ならではの食材ですね。


家に帰った後は、妻お手製のタケノコ料理を美味しくいただきました。


こういった山の恵みを子供達と一緒に収穫し食べるというのは贅沢です。


自然に感謝ですね。


それでは、また!

クリックしていただけると、私のやる気がドンドンアップします。是非ご協力お願いします。




この記事へのコメント