【ブルーベリー】1週間の出張から帰ったらとんでもないことになっていた【家庭菜園】

こんにちは、よしのぼりです。


更新が遅くなりました。1週間ほど出張に出ており中々更新ができませんでした。


水遣りが私の仕事だったので、心配だったのですが、無事果樹や野菜たちは生きていたようです。

スポンサーリンク









まずトマト。


なかなか赤くならなかったのですが、ついに1個赤い実をつけたようです。
yasai (1).jpg
脇芽が伸びまくっていっぱい実をつけてしまっているので、味が心配ですがもう少し赤くなってから収穫してみようと思います。


つぎにスイカ。
yasai (2).jpg
はじめての栽培のためどこまでのばしていいのか分からず放置しているスイカ。


トマトの茎にまでツタを伸ばしていたので少し整理していると、
yasai (3).jpg
これは、もしかすると、スイカの実でしょうか。


あやうく切られてしまうところでしたが、ギリギリのところで助かりました。これは大きくなるのを楽しみにして大切に育てようと思います。


とまぁ、なんとか野菜たちは無事だったのですが、、、

スポンサーリンク








これから収穫を迎える我が家の大黒柱の果樹。ブルーベリーがとんでもないことに。
yasai (4).jpg
あきらかに水が足りずにシワシワに。


このまま放置してしまうと実が落ちてしまいます。急いで水をたっぷり与えてみました。


1時間ほどして確認。
yasai.jpg
うーん。やや復活してきたのかな。


さらに1時間ほどして見にいってみると。
yasai (5).jpg
どうやら無事復活してくれたようです。


しかしよーく見ると少し赤くなってきていますね。これはラビットアイ特有でして実が熟す前に赤く色づき、うさぎの目のようになるからラビットアイっていわれているようです。名前の付け方がオシャレですよね。


ということで出張から帰ってきてハプニングもありましたが、果樹や家庭菜園が無事だったので安心。


それではまた!

クリックしていただけると、私のやる気がドンドンアップします。是非ご協力お願いします。




この記事へのコメント