【ミニトマト】夏野菜はもうすぐ収穫ができるかな【スイカ】

こんにちは、よしのぼりです。

スポンサーリンク









家庭菜園で育てている、ミニトマト。
kateisaien (2).jpg
大分赤く色づいてきており、もうすぐ収穫ができそうです。


雨に濡れていますが、本当はあまり水を遣らないほうが美味しいトマトができるそう。しかし天気にはどうしようもありません。


なんだかんだいっても自分で作った野菜は美味しいので収穫までが楽しみです。


次に夏野菜の定番なすび。
kateisaien (3).jpg
すくすくと成長中です。


しかし、咲いている花を見てみると、
kateisaien (4).jpg
めしべが短い・・・!


短花柱花ですね。栄養状態があまりよくないのかな。なすびって、めしべの長さがおしべに比べて短いと栄養状態がよくないそうです。逆にめしべがしっかりとおしべより大きくなっていれば、栄養状態がいいそう。


ということで、追肥を行っておきました。少しでも改善されるとよいですが。


次に、きゅうり。
kateisaien (5).jpg
しっかりと成長しているようですが、まだきゅうりの実は見られません。


これから花をつけてくれるのでしょうか。

スポンサーリンク








そして今年初めて挑戦のスイカ。
kateisaien (1).jpg
スイカの実が少しずつ大きくなっています。


もしかしてこれは受粉しているのでしょうか。


一つの株から1~2個スイカの実をつけるのが良いと書かれていたので、この実を大切に育てていきたいと思います。


夏までに無事美味しいスイカを収穫してみたいもんです。


ということで、また!


クリックしていただけると、私のやる気がドンドンアップします。是非ご協力お願いします。




この記事へのコメント