山口県のキャンプ場にキャンピングカーで行ってきた

こんにちは、よしのぼりです。

スポンサーリンク









更新が遅くなりすみません。実は先週末山口県にあるキャンプ場にキャンピングカーで宿泊してきました。


2泊してきたのですが、1泊目と2泊目で別々のキャンプ場にいってまいりました。


まずは、1泊目は下松市の笠戸島というところにいってきました。


泊まったキャンプ場は笠戸島家族旅行村オートキャンプ場というところで、オートキャンプ場になり1張2160円という非常にリーズナブルなキャンプ場です。


AC電源はないため、先日つけた窓用のエアコンは使用できないのですが、以前に夏場に宿泊した人の情報から夜は風もあるから涼しいということだったので扇風機を使用することに。


サイトサイズは7.5×9.5で、まずまずの広さ。
yamaguti (7).jpg
小高い場所にあるため景色がよく、またこの日は35℃近くあったのですが、風もかなり通っているので日陰にいれば思っていたよりも暑さは感じず。


今回テントも持ってきたのですが、暑い中でテントを撤収するのは大変なので簡易タープのみ出してキャンピングカーで寝ることに。
yamaguti (4).jpg
yamaguti (5).jpg
この日は平日だったこともあり、空いているサイトもちらほら。目の前のサイトが空いていたので、そこから写真を一枚パシャリ。
yamaguti (8).jpg
晴れていて気持ちがいいです。

スポンサーリンク








夜は子供達とカレーを作り、付近にある温泉へ向かいました。


近くに国民宿舎大城という温泉宿泊施設がありそちらで入浴をしました。大変綺麗な温泉で景色もよくついつい長風呂に。


夜寝苦しくて眠れないのではと心配でしたが、扇風機のみで充分寝ることができ、気づけば朝7時まで寝坊してしまいました。


そして、次の日は笠戸島の海で遊び次のキャンプ場へ向かいます。

スポンサーリンク









2泊目は光市にある冠山総合公園というオートキャンプ場。


こちらは、サイトにAC電源、かまど流し台が設置されており1サイト200平方メートルというかなり広いサイトになります。


1サイトに10人までであればテントは何張りしてもよく、料金は5140円と納得のお値段。


グループでキャンプする方には是非お勧めのキャンプ場です。


まずは、サイトの様子から。
yamaguti (10).jpg
yamaguti (11).jpg
私が宿泊したサイトは少しせまいサイトだったようですが、それでも充分広く、生垣で周囲から見えないようになっているので周りを気にすることなくキャンプを楽しむことができました。


他のサイトも、1区画ごとに生垣で区画されています。
yamaguti (9).jpg
なによりも、AC電源つきなのがありがたく、エアコンをガンガンに使用させてもらいました。

スポンサーリンク








窓用エアコンを設置して初めてのキャンプだったのですが正直必須だと思います。日中は車の中はかなり暑くなってしまうのでエアコンをかけていないときついです。


子供達も外で遊んでいるときついようで定期的にキャンピングカーの中ですずんでいました。


ということで、先週末は2泊キャンプを楽しんできました。夏場の暑い時期でしたがエアコンのおかげでなんとかなり安心。というよりもエアコンの効果を試したかったこともあり、充分エアコンのありがたさを体感することができました。


それではまた!


クリックしていただけると、私のやる気がドンドンアップします。是非ご協力お願いします。



この記事へのコメント