【DIY】一度はあこがれるキャンピングカーを作ってみたら凄すぎた【快適】

こんにちは、よしのぼりです。

スポンサーリンク









本日はキャンピングカーを一から作ったDIY動画の紹介です。


中古のバンをキャンピングカーに改造するのですが、なんとその日数が17日という驚きの短期間で仕上げています。


まずは、車体から。
1.png
この車体をキャンピングカーに改造するのが多いようですね。


中の様子。
2.png
やっぱり重要なのは断熱。フローリング部分も、サイド、天井すべて断熱材で囲っていきます。


天井は二重に張っているのでしょうか。
3.png


もちろん断熱材の上には木材で覆っていきます。
4.png


ベッド部分。
5.png
下にはバッテリーが隠されているのが見えますね。

スポンサーリンク








マットをのせると一気にキャンピングカーっぽくなってきます。
6.png


さきほどのベッド下にあったバッテリー。
7.png
配線に詳しくないのでDIYで自作できる人がうらやましいです。


コンロ回り。
8.png
LPGが燃料のよう。日本ではあまり見かけなくなりました。

スポンサーリンク









正面からのコンロまわり。
9.png
となりはシートになるよう。


それでは完成した内装をご紹介します。


ベッド回り。
10.png
オシャレに仕上げています。


キッチン。
11.png
運転席との間を遮断できるスクリーンが使い勝手よそさう。


ベッドに横たわる彼女ですかね。
12.png
綺麗な方です。

スポンサーリンク








キッチン横のシートの窓もブラインドもカッコいいですね。
14.png


入り口には懸垂までつけています。
15.png
さすが、外国人。筋トレはいつでも欠かせないよう。


リアからは荷物の出し入れ、ベッドスペースへのアクセスになっています。
16.png


もちろん、ベッド下は収納スペース。
17.png


いかがでしょうか。自作キャンピングカー。


動画を見ているだけでわくわくしてくるのは私だけではないかと思います。


DIYでキャンピングカーを考えられている方は是非参考にしてみてください。


それでは、また!


クリックしていただけると、私のやる気がドンドンアップします。是非ご協力お願いします。




この記事へのコメント