【DIY】キャンピングカー、バンコンを素人が一人で作ってみた【その2】
こんにちは、よしのぼりです。
【DIY】キャンピングカー、バンコンを素人が一人で作ってみた
先日の続きになります。
さて、それでは中の様子を紹介していこうと思います。
まずは、エクステリア。

外も塗りなおししたのか綺麗になっています。
それでは中へ。ベッド側です。

間接照明がオシャレですね。
ベッドの下から板を取り出すよう。


なにやら二つの板を取り出しています。
窓枠にはめてカーテン替わりに使うみたいです。

アイデアが面白いですね。
次はテーブルを設置。

これだけあれば、十分な大きさです。使わないときはベッド下にいれておけるので車内を広々と使うこともできます。
立ち上がるとこんな感じ。

運転席上のバンクは荷物いれ。

収納スペースは多いほうが使い勝手がいいです。
もちろん、ギャレー下にも収納スペース。

就寝時は後部のソファを前に引っ張ってベッドにするようです。

取っ手を手前に引っ張ると、
こんな感じで就寝スペースが現れます。

車内のスペース的には2人で使用できるキャンピングカーという感じでしょうか。

車両がそこまで大きくはないので普段乗りにも使うことができそうなのはいいですね。
自分でキャンピングカーをDIYで作るのは楽しそうです。
このサイズの大きさの車であれば夫婦二人であれば十分のサイズではないでしょうか。
日本だとハイエースなどがベース車両になりますが、ライトエースなどの一回り小さいサイズのバンを使ってキャンピングカーを自作するのも良いかもしれません。
今後も定期的に紹介していこうと思います。
それでは、また!

クリックしていただけると、私のやる気がドンドンアップします。是非ご協力お願いします。
【DIY】キャンピングカー、バンコンを素人が一人で作ってみた
先日の続きになります。
スポンサーリンク
さて、それでは中の様子を紹介していこうと思います。
まずは、エクステリア。

外も塗りなおししたのか綺麗になっています。
それでは中へ。ベッド側です。

間接照明がオシャレですね。
ベッドの下から板を取り出すよう。


なにやら二つの板を取り出しています。
窓枠にはめてカーテン替わりに使うみたいです。

アイデアが面白いですね。
スポンサーリンク
次はテーブルを設置。

これだけあれば、十分な大きさです。使わないときはベッド下にいれておけるので車内を広々と使うこともできます。
立ち上がるとこんな感じ。

運転席上のバンクは荷物いれ。

収納スペースは多いほうが使い勝手がいいです。
もちろん、ギャレー下にも収納スペース。

就寝時は後部のソファを前に引っ張ってベッドにするようです。

取っ手を手前に引っ張ると、
こんな感じで就寝スペースが現れます。

車内のスペース的には2人で使用できるキャンピングカーという感じでしょうか。

車両がそこまで大きくはないので普段乗りにも使うことができそうなのはいいですね。
スポンサーリンク
自分でキャンピングカーをDIYで作るのは楽しそうです。
このサイズの大きさの車であれば夫婦二人であれば十分のサイズではないでしょうか。
日本だとハイエースなどがベース車両になりますが、ライトエースなどの一回り小さいサイズのバンを使ってキャンピングカーを自作するのも良いかもしれません。
今後も定期的に紹介していこうと思います。
それでは、また!

クリックしていただけると、私のやる気がドンドンアップします。是非ご協力お願いします。
この記事へのコメント