権現総合公園キャンプ場へ家族キャンプ旅行へいってきました。
こんにちは、よしのぼりです。
先週、家族で久々にキャンプへ行ってきました。
兵庫県加古川市にあるキャンプ場で、権現総合公園キャンプ場というところです。
今回は久々にテント泊も行いたいのでキャンピングカーに大量のアウトドアギアを詰めて自宅を出発。高速道路沿いにあるのでアクセスしやすいキャンプ場です。
私がとったサイトはオートサイトで1泊2000円と格安。

サイトからの眺めはよく、天気がよければ最高。
さっそく、キャンピングカーから荷物を降ろします。テントの入り口がキャンピングカーの入り口付近にくるように設定し、テントを設営。

コールマンのタフスクリーンテント。色合いも良く落ち着いた色でカッコいいですよね。
本当は、中にテントを吊るして使うのですが、コットを使用して寝る予定なのでテントを吊るさず大きなタープとして使用。

中は大分広い空間があります。
テントの中にキッチンツールやテーブル、チェアを並べます。

並べ方にセンスがないですね。でもこうやってキャンプギアを並べているときって楽しいですよね。
ある程度準備が出来たら適当に休憩。せっかくのんびりアウトドアを楽しみにきたのでダラダラと過ごすのがおすすめ。
お腹が減ってきたので夕食の準備にはいります。

夕食はポトフと、牛肉のマーマーレード煮。それから定番のBBQ。
牛肉をマーマレードジャムで煮込んで醤油で味付けするだけの料理なんですが、簡単で美味しいのでアウトドアに最高です。

ある程度準備が出来たら外でBBQの準備。

火起こしには牛乳パックが簡単です。牛乳パックは捨てれるし、まな板にもなるし、火起こしの着火剤替わりにもなるのでアウトドアには必需品。
あっという間に炭が良い感じになったので、子供たちのためにウインナーやエビを焼きます。

香ばしい炭の匂いと焼けるウインナーが最高に食欲を誘います。子供たちがあっという間に平らげしまいました。
続いて、アンガス牛のステーキとベーコン。

こちらも焼ける匂いだけでご飯が欲しくなります。
テントの中では奥さんが、ご飯を炊いてくれていました。牛肉のマーマレード煮は上手に出来ているようです。

ご飯の炊け具合も最高ですね。
気づけば外が暗くなり、ランタンに火を灯します。

子供たちがお腹いっぱいになったところで大人も食事。ランタンの明かりの中でゆっくりと食事するのもアウトドアならでは。
外では残った炭を使って子供たちはマショマロを焼いています。

マショマロ焼きは我が家の定番のアウトドアデザート。楽しく美味しく食べることができます。
子供たちが寝静まったところで、奥さんと二人で残った食事をツマミに。

久々にゆっくりと二人で落ち着いて過ごす時間があり、改めてキャンプの楽しさを感じました。
ということで、久々にテント泊でのキャンプ。最近はキャンピングカーで寝ることが多かったのですが、テント泊もやっぱりいいですね。
また、休みを合わせてキャンプに行きたいと思います。それではまた!
先週、家族で久々にキャンプへ行ってきました。
兵庫県加古川市にあるキャンプ場で、権現総合公園キャンプ場というところです。
今回は久々にテント泊も行いたいのでキャンピングカーに大量のアウトドアギアを詰めて自宅を出発。高速道路沿いにあるのでアクセスしやすいキャンプ場です。
私がとったサイトはオートサイトで1泊2000円と格安。

サイトからの眺めはよく、天気がよければ最高。
さっそく、キャンピングカーから荷物を降ろします。テントの入り口がキャンピングカーの入り口付近にくるように設定し、テントを設営。

コールマンのタフスクリーンテント。色合いも良く落ち着いた色でカッコいいですよね。
本当は、中にテントを吊るして使うのですが、コットを使用して寝る予定なのでテントを吊るさず大きなタープとして使用。

中は大分広い空間があります。
テントの中にキッチンツールやテーブル、チェアを並べます。

並べ方にセンスがないですね。でもこうやってキャンプギアを並べているときって楽しいですよね。
ある程度準備が出来たら適当に休憩。せっかくのんびりアウトドアを楽しみにきたのでダラダラと過ごすのがおすすめ。
お腹が減ってきたので夕食の準備にはいります。

夕食はポトフと、牛肉のマーマーレード煮。それから定番のBBQ。
牛肉をマーマレードジャムで煮込んで醤油で味付けするだけの料理なんですが、簡単で美味しいのでアウトドアに最高です。

ある程度準備が出来たら外でBBQの準備。

火起こしには牛乳パックが簡単です。牛乳パックは捨てれるし、まな板にもなるし、火起こしの着火剤替わりにもなるのでアウトドアには必需品。
あっという間に炭が良い感じになったので、子供たちのためにウインナーやエビを焼きます。

香ばしい炭の匂いと焼けるウインナーが最高に食欲を誘います。子供たちがあっという間に平らげしまいました。
続いて、アンガス牛のステーキとベーコン。

こちらも焼ける匂いだけでご飯が欲しくなります。
テントの中では奥さんが、ご飯を炊いてくれていました。牛肉のマーマレード煮は上手に出来ているようです。

ご飯の炊け具合も最高ですね。
気づけば外が暗くなり、ランタンに火を灯します。

子供たちがお腹いっぱいになったところで大人も食事。ランタンの明かりの中でゆっくりと食事するのもアウトドアならでは。
外では残った炭を使って子供たちはマショマロを焼いています。

マショマロ焼きは我が家の定番のアウトドアデザート。楽しく美味しく食べることができます。
子供たちが寝静まったところで、奥さんと二人で残った食事をツマミに。

久々にゆっくりと二人で落ち着いて過ごす時間があり、改めてキャンプの楽しさを感じました。
ということで、久々にテント泊でのキャンプ。最近はキャンピングカーで寝ることが多かったのですが、テント泊もやっぱりいいですね。
また、休みを合わせてキャンプに行きたいと思います。それではまた!
この記事へのコメント
たかさんのご自宅付近になるんですね!是非今度はたかさんご家族と一緒にキャンプ出来たら楽しそうです(^^)/
権現総合公園、綺麗に整備されておりサイトも管理人の方がトンボ掛けまでされていました。
>takasanさん
>
>お~よしのぼりさん、近所に来られてたんですね、権現総合公園気になってましたがまだデビューしてませんので参考になりましたよ(^^)