ステンシルシートをDIYで作成し、ナフコのティアモス収納ボックスをカッコよくイメージチェンジ
こんにちは、よしのぼりです。
ナフコで販売されているティアモスという収納ボックスをご存知ですか。
アーミーグリーンで頑丈なボックスなのですが、某無〇良品の頑丈ボックスに近い形の収納ボックスです。
色がアーミー色なので、かなりアウトドアに映えます。
しかし、そのままだと若干物足りないというか、アーミーっぽさをもっと主張してもよい気がします。
ということでステンシルシートを作成し、よしのぼりオリジナルの収納ボックスにDIYしてみたいと思います。
用意するのはA4プリンターに印刷した文字。

今回はよくキャンパーが使う単語、BASE CAMPにしてみました。
一応ステンシル用に作った文字なので切り抜いても文字として認識できるようになっています。

なかなか神経を使う作業です。
30分ほどですべての文字を切り抜くことができました。

あとは、ボックスにステンシルシートをあて塗装するだけですね。

塗装する部分はこのあたり。
まず、塗装の前にシンナーを使って脱脂します。

これをやっていないと簡単に塗料が剥がれてしまいます。
後は、先ほどつくったステンシルシートをマスキングテープで留めるだけ。

スプレー缶で塗装していきます。

乾く前にステンシルシートを取ったほうが、綺麗に仕上がります。

ステンシルシートの周りに少し塗料が付着していますね。
シンナーを含ませたウエスで拭いてあげれば、周りの塗料はとれるのであまり気にしません。

文字が入っただけで、かなりイメージが変わって見えますね。
軍用ボックスみたいな感じでカッコいいです。
ということで、簡単ではありますが、効果は抜群のステンシルシート。オリジナルで自分の文字を作ることができるのでDIY度かなり高くておすすめです。文字を切り抜くのが面倒な人は、アマゾンで売られているステンシルシートを購入するのが手っ取り早くていいかもしれません。
今度は以前にDIYで作成したアウトドアテーブルをステンシルシートで飾ってみようと思います。
それではまた!

クリックしていただけると、私のやる気がドンドンアップします。是非ご協力お願いします。
スポンサーリンク
ナフコで販売されているティアモスという収納ボックスをご存知ですか。
アーミーグリーンで頑丈なボックスなのですが、某無〇良品の頑丈ボックスに近い形の収納ボックスです。
色がアーミー色なので、かなりアウトドアに映えます。
しかし、そのままだと若干物足りないというか、アーミーっぽさをもっと主張してもよい気がします。
ということでステンシルシートを作成し、よしのぼりオリジナルの収納ボックスにDIYしてみたいと思います。
用意するのはA4プリンターに印刷した文字。

今回はよくキャンパーが使う単語、BASE CAMPにしてみました。
一応ステンシル用に作った文字なので切り抜いても文字として認識できるようになっています。

なかなか神経を使う作業です。
30分ほどですべての文字を切り抜くことができました。

スポンサーリンク
あとは、ボックスにステンシルシートをあて塗装するだけですね。

塗装する部分はこのあたり。
まず、塗装の前にシンナーを使って脱脂します。

これをやっていないと簡単に塗料が剥がれてしまいます。
後は、先ほどつくったステンシルシートをマスキングテープで留めるだけ。

スプレー缶で塗装していきます。

乾く前にステンシルシートを取ったほうが、綺麗に仕上がります。

ステンシルシートの周りに少し塗料が付着していますね。
シンナーを含ませたウエスで拭いてあげれば、周りの塗料はとれるのであまり気にしません。

文字が入っただけで、かなりイメージが変わって見えますね。
軍用ボックスみたいな感じでカッコいいです。
ということで、簡単ではありますが、効果は抜群のステンシルシート。オリジナルで自分の文字を作ることができるのでDIY度かなり高くておすすめです。文字を切り抜くのが面倒な人は、アマゾンで売られているステンシルシートを購入するのが手っ取り早くていいかもしれません。
今度は以前にDIYで作成したアウトドアテーブルをステンシルシートで飾ってみようと思います。
それではまた!

クリックしていただけると、私のやる気がドンドンアップします。是非ご協力お願いします。
この記事へのコメント
塗装は簡単でガラリとイメージ変わるので楽しいDIYです。
>takasanさん
>
>オシャレですね、カッコイイ仕上がりですね(^^)/