【レビュー】1000円で買えるバッテリーチェッカー、性能はどう?【キャンピングカー快適化】
こんにちは、よしのぼりです。
本日は、またまた商品のレビューです。
バッテリーのモニター、チェッカーですが、私のキャンピングカーについているのはアナログのチェッカーでして、表示が3パターンしかありません。良い、普通、悪いのみです。
それだといくら使ったのか、後何パーセントなのかが分かりません。
そこで、アマゾンで格安1,000円以内で購入することが出来る、バッテリーチェッカーを購入してみることにしました。


こちら、送料込みで900円。激安です。
性能としては、バッテリーの電圧と残量を表示できるとのことで、ディープサイクルバッテリーにも使用可能。さらに、リチウムバッテリーや24V、48Vなどの電圧にも対応可能とのこと。
設定方法については、アマゾンのレビューにたくさん記載があるのでなんとかなりそうです。
早速届いた商品を開封してみます。

マッチ箱サイズのモニターで重さもマッチ箱程度。
これでバッテリーのチェックが出来るのか不安になるようなチープさです。
さっそくキャンピングカーへ持っていって取り付けを行ってみます。
シートの座面の下にあるバッテリーを取り出してみます。

むき出しの配線をバッテリーの+と-に当ててみてモニターが表示されるか確認です。

お。ちゃんと表示されていますね。1週間ほど乗らないでいたためか、残量表示が72パーセントになっています。
とりあえず、ちゃんと使えるのが分かったので、取り付け場所を考えてつけてみたいと思います。
まずは、取り付ける壁面に仮固定してみます。

うん。取ってつけたような感じがしないでも無いですが、まぁここで良しとすることにしました。
ドリルで穴を開けます。

まずは径の小さいドリルで穴を開けます。
次に、大きい径でコードが通るサイズの穴を開けていきます。

作業しながら写真を撮ったため、かなりブレていますね。申し訳ありません。
こんな感じの穴が開きました。

コードを通してみます。

通りますね。良さそうです。
後は、モニターに両面テープを取り付けてコネクタと接続するだけです。

電圧が表示されていますね。

残量もOKです。
思ったよりも簡単でしたね。グリーンのLEDのバックライトも見やすく、表示もシンプルです。これで残量が表示されるようになったのでキャンピングカーで出かけた際に活躍してくれそうです。
後は、値段が安かったので心配なのが耐久性です。
どのくらい使用できるのか、1ヶ月で壊れてしまえば意味がありません。
もうしばらく使ってみて再度報告してみたいと思います。
今のところは良い買い物をしたのではないでしょうか。

クリックしていただけると、私のやる気がドンドンアップします。是非ご協力お願いします。

スポンサーリンク
本日は、またまた商品のレビューです。
バッテリーのモニター、チェッカーですが、私のキャンピングカーについているのはアナログのチェッカーでして、表示が3パターンしかありません。良い、普通、悪いのみです。
それだといくら使ったのか、後何パーセントなのかが分かりません。
そこで、アマゾンで格安1,000円以内で購入することが出来る、バッテリーチェッカーを購入してみることにしました。
購入したバッテリーチェッカー
こちら、送料込みで900円。激安です。
性能としては、バッテリーの電圧と残量を表示できるとのことで、ディープサイクルバッテリーにも使用可能。さらに、リチウムバッテリーや24V、48Vなどの電圧にも対応可能とのこと。
設定方法については、アマゾンのレビューにたくさん記載があるのでなんとかなりそうです。
早速届いた商品を開封してみます。

マッチ箱サイズのモニターで重さもマッチ箱程度。
これでバッテリーのチェックが出来るのか不安になるようなチープさです。
スポンサーリンク
さっそくキャンピングカーへ持っていって取り付けを行ってみます。
シートの座面の下にあるバッテリーを取り出してみます。

むき出しの配線をバッテリーの+と-に当ててみてモニターが表示されるか確認です。

お。ちゃんと表示されていますね。1週間ほど乗らないでいたためか、残量表示が72パーセントになっています。
とりあえず、ちゃんと使えるのが分かったので、取り付け場所を考えてつけてみたいと思います。
スポンサーリンク
取り付け作業
まずは、取り付ける壁面に仮固定してみます。

うん。取ってつけたような感じがしないでも無いですが、まぁここで良しとすることにしました。
ドリルで穴を開けます。

まずは径の小さいドリルで穴を開けます。
次に、大きい径でコードが通るサイズの穴を開けていきます。

作業しながら写真を撮ったため、かなりブレていますね。申し訳ありません。
スポンサーリンク
こんな感じの穴が開きました。

コードを通してみます。

通りますね。良さそうです。
後は、モニターに両面テープを取り付けてコネクタと接続するだけです。

電圧が表示されていますね。

残量もOKです。
スポンサーリンク
まとめ
思ったよりも簡単でしたね。グリーンのLEDのバックライトも見やすく、表示もシンプルです。これで残量が表示されるようになったのでキャンピングカーで出かけた際に活躍してくれそうです。
後は、値段が安かったので心配なのが耐久性です。
どのくらい使用できるのか、1ヶ月で壊れてしまえば意味がありません。
もうしばらく使ってみて再度報告してみたいと思います。
今のところは良い買い物をしたのではないでしょうか。

クリックしていただけると、私のやる気がドンドンアップします。是非ご協力お願いします。
スポンサーリンク
この記事へのコメント